プロフィール

こんにちは!

ポンコと申します。

不用意に還暦を過ぎてしまった自分にびっくりですが、幸いにもなんとか元気な私です。

長年の仕事柄、浪人と呼ばれる受験生たちと接し、見守り、語り合うというありがたく貴重な経験を重ねてまいりました。

彼らを叱咤激励し元気づけることが、私の重要なお仕事の一つだと考えてきました。

ところがいつの間にか、彼らのお陰で私の方が忘れかけた大切なことを思い出したり気づかされたりしています。

何かに頑張ろうとしている人はとても魅力的です。

このブログでは、そんな彼らとの印象的だったやりとりも紹介するつもりです。

同じ立場で日々を送る受験生、あるいはそのご家族、周りで彼らにに関わる人たち、誰かの心に響くものがあればうれしいです。 

若者ばかりでなく、人間いくつになっても「やるべきことがある、やれることがある」と思えるのは幸せなことです。

楽しくて夢中になれるものがあるというなら、こんなうれしいことはない。

好きなことをやるために、そうでないこともちゃんと片付けていかなくちゃ…と、心に前向きな余裕が生まれるからです。

私も、人生の折り返し点はすでに過ぎたなーーーと覚悟せざるをえない近頃、

「いやいや、こんなもんじゃ終われない。なんかもっと面白いことやらなくちゃ。まだ何もできてないじゃん。きっと今からでもやれるよね⁉」

と、漠然と欲張りなことを考えていました。

そんな時たまたま手に入れたのが、自分史上最高額おもちゃゲーミングPC。

「ゲームだけじゃないよー。パソコンはなんでもできるよー。」と言われても、何ができるのか、何がしたいのかも実はわかっていませんでした。

ただ、どうせなら今まで知らなかったことを学んで、やったこともないことに挑戦するのが間違いなく面白そうだ、と感じたことは確かです。

幸い家族の理解のおかげで、今までのへそくりを自分の趣味・遊びに存分につぎ込み、いわゆる”60(過ぎ)の手習い”の準備は整いました。

「たとえばブログなんてどう?」の言葉を真に受けたひと月前、ブログに関する私の知識は皆無でしたが・・・

ま、Webに詳しい子どもたちが教えてくれるだろうし、あわよくば上げ膳据え膳…他人のふんどしで相撲とる…もありかな

甘かったーーー

むすこ
むすこ

 わからないことは、とにかく検索!

 ググれば必ず、答えやヒントが見つかるから!

 そこで出会う説明文こそ、ブログの記事だから!

「は? 記事って何のこと? ブログってどこに何書くん? そもそも一番最初に何するの?」

むすめ
むすめ

 YouTubeに分かりやすい動画もいっぱいあるから、誰でも始められるよ

 調べて真似して…毎日やってりゃ、そのうちできる

 少しずつでも目に見えて変わっていくのって、楽しいよねー

理解されてる、応援されてる、といい気になって上がった屋根の上で、思いっきり梯子はずされた気分です。

でも、上ってしまったものはしようがない。

膝ガクガクですが、せいぜい高みからの景色を堪能できるまで頑張ってみますか!

60の手習いは前途多難です。

はてさて、どうなりますことやら・・・