準備も操作も超簡単!PS4でゲーム動画を録画する方法

好きなこと

YouTubeなどで見るゲームのプレイ動画って、実況者さんのおしゃべりも含めて、見ていて実に面白いですよね。

初めて見たときは、「へぇ、ゲームで遊ぶそのままの画面がこんな風に残せて、あとから見れるんだ」と、不思議な感じでワクワクしたものです。

PS4にも録画機能が内蔵されていて、簡単にゲームプレイを録画したり再生したりできると聞いたので、自分でもぜひやってみたくなりました。

そこで、PS4で録画するために準備する物や、各種設定・操作手順のほか、注意すべき点などを、私の気づきなども含めて簡単にまとめてみました。

準備する物

  • PS4
  • ゲームソフト
  • 付属のモノラルヘッドセット(自分の声を入れる場合のみ)

つまり、特別に用意しなければならない物はありません。

自分の声を入れる場合にはマイクが必要ですが、付属のモノラルヘッドセットを使えば事足ります。

音質等に問題はありませんし、近くにいる人との会話もある程度拾ってくれて、それはそれでリアルな実況録音になりました。

設定の確認・変更

録画時間

  1. PS4を起動し、設定を開く

2、「シェアとブロードキャスト」を開く

3、「ビデオクリップの長さ」で、「30秒、1分、・・・30分、60分」から希望の時間を選択する (初期設定は15分になっていましたが、私は60分を選択)

マイク録音

1、「シェアとブロードキャスト」を開く

2、「シェアする音声の設定」を開く

3、「ビデオクリップにマイクの音声を含める」をチェックする

これで、コントローラーにモノラルヘッドセットを接続すれば声の録音もできます。

マイクの音量

1、設定から「周辺機器」を開く

2、「オーディオ機器」を開く

3、「マイクレベルを調整する」を選択する

4、コントローラーのアナログスティックで、音量を調整する

初期設定の音量が小さめだったので、私はここで上げました。

録画の手順

  1. ゲームを立ち上げ、録画を始めたいタイミングでSHAREボタンをすばやく2回押すと、画面左上に録画のアイコンが現れる(アイコンは数秒で消える)
  2. 終了したいタイミングでSHAREボタンをすばやく2回押と、再びアイコンが現れた後、動画は自動的に保存され録画は完了する

この手動による録画のほか、PS4では設定された時間でゲームプレイの自動録画が繰り返されています。

しかし、SHAREボタンで保存操作をしない限り録画は完了せず、HDD・SDDの容量も減りません。

私は、簡単確実に録画を完了させ動画を残すために、手動による録画の方を選んでいます。

動画の保存場所と再生

録画した動画は、PS4トップページの「キャプチャーギャラリー」に保存されています。

ビデオクリップの中から動画を選択し、クリックすると再生することができます。

PS4によるゲーム録画の注意点

  • 60分を超える録画はできない
  • ゲームによって設定されている録画禁止区間は、録画ができない
  • 録画後、画質の変更はできない

録画した動画は、PS4内でトリミングするなど簡単な編集もできます。

また、USBを介して動画データをPCに移せば、本格的な編集ももちろん可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました