好きなこと

君たちはどう生きるか—難解だと感じても、宮崎駿監督の作品から目が離せない理由

2023.7.14 宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』が公開されました。 一枚のポスターと、冒険活劇ファンタジーらしいという噂だけを事前情報として、私もわくわくしながら劇場に足を運びました。 賛否入り乱れた評価やさまざまな熱い考察など、...
頑張る君へ

夏を制する者は受験を制す! 夏に潜む魔物をやり過ごす予備校生の秘策とは・・・

梅雨の鬱陶しさも終盤にさしかかり、もうすぐ始まる本格的な夏の気配。 毎年ちょうど七夕の頃を境に、予備校の中の空気が少し変わってきたように感じるのは、私の気のせいでしょうか。 予備校生に夏休みはない 予備校の中の空気が、今までとどこか違うので...
好きなこと

準備も操作も超簡単!PS4でゲーム動画を録画する方法

YouTubeなどで見るゲームのプレイ動画って、実況者さんのおしゃべりも含めて、見ていて実に面白いですよね。 初めて見たときは、「へぇ、ゲームで遊ぶそのままの画面がこんな風に残せて、あとから見れるんだ」と、不思議な感じでワクワクしたものです...
60の手習い

学びの準備②《場の充実》—PCを導入して、遊びと学びのモチベーションアップ

大人にとっての遊びと学び 先日、長らくリビングのテレビにつながっていたゲーム機を使わなくなった子供の部屋に移して、いつでも心おきなく遊べる場所を確保しました。 すると、私に予期せぬ心境の変化が起こったのです。 ゲームで遊ぶだけじゃなくて、も...
頑張る君へ

浪人生が受験勉強最優先の陰でした我慢―潔い取捨選択こそ本気の証

浪人生の本分は受験勉強 予備校に通う浪人生たちは、受験勉強という一点を最優先にして毎日を過ごしています。 特に、親元を離れ寮生活を送る者たちにとっては、寮と学校との往復・食事・入浴・睡眠に設定されている時間と、授業や自習の合間の休憩時間を除...
60の手習い

学びの準備《場の確保》―主のいなくなった子ども部屋を活用して趣味の部屋をGET!

長年、家庭での私の主な居場所はリビングダイニングでした。 職場から持ち帰るちょっとした仕事ならリビングの家族共用PCでできるし、家事をはじめワーキングデスクとしての食卓テーブルは広く使えてそれなりに便利です。 好きなゲームも、大型のテレビモ...
好きなこと

「ゲーム好き」は親譲り! ゲームは、実はコミュニケーションツールの役目を果たしていた

ゲームはお好きですか? 現実の煩わしさから離れたところで、架空の宝物や勝利を手に入れようと奮闘するのは、心地よい興奮ですよね。 夢中になれるひと時は、手放したくない贅沢な時間ですよね。 もちろんゲームは現実逃避の道具ではありません。 人を孤...
頑張る君へ

浪人生―再スタートの原動力は諦めない心と変わろうとする覚悟

受験に失敗した後、再び過酷な一年が始まろうとする時、浪人生は何を思っているのでしょうか。 紹介したいのは、受験生として四度目の春を迎えたある予備校生の言葉です。 春が来るたびに友の背中を見送り続けてきた彼。 悔しくないはずがないのに。 辛く...